こんばんは!スタッフSです。
雨が続いていることもあって、急~~~~にめっちゃ寒くなりましたよね!☔
こう寒くなると困るのが、朝布団からでること。
人類共通の悩みですよね(笑)
今日はそんな悩みをもつ(?!)皆様と私自身のためにも、布団から出るための方法を調べてみました★
寒い日、朝の寝起きが悪い理由
そもそも寒い日、朝の寝起きが悪い理由は・・・
・深部体温が下がっていること
・室内の保温が不十分なこと
・温かい布団と寒い室内での気温差から身体を動かしたくなくなるから(副交感神経の作用)
・冬は日中に浴びる日光が足りず、体内時計が狂いやすい→眠気を感じやすくなる
などがあるそうです!
ではそんな寒い日、どうしたらいいのか!を見ていきましょ~~!!
①就寝1~2時間前に入浴して身体を温める
寝る時から始まっているのですね、、、!!
就寝1~2時間前の入浴で身体を温めることで体内リズムが整うようです。
②部屋を起きる10~30分前に暖めておく
タイマー付きの暖房や電気ストーブをオン!「寒さのショック」を減らすだけで、布団から出るハードルが一気に下がるそうです。
③光で起きる
カーテンを開けとく、スマートライトをタイマーで徐々に明るくするなど。
私は光る目覚まし時計買ったことありました。 全然明るさに気付けずでしたが(笑)
ちなみに、
・日中に光をたくさん浴びると睡眠や覚醒のリズムが整いやすくなる
・寝る(2時間!)前から部屋を暗くする
もいいそうです! 全部は難しいですが、、、できるものからしたいですね♪
④布団の中で“目覚ましルーティン”をする
完全に起きる前に…
・手足を軽くストレッチ
・スマホで好きな音楽やポッドキャストを再生
・「今日のご褒美」を頭に思い浮かべる(コーヒー・朝食・着たい服など)
ことで 「起きる=嫌なこと」じゃなく「ちょっと楽しみ」に変わるそうです✨
➄あったかグッズを使う ただし苦しくなるほどの厚着をしない
起きたとき湯たんぽや電気毛布で布団の中を心地よくしておく
ベッドのそばにあったか靴下・上着を用意しておく(寒さショックを軽減)など。ひと工夫ですが、それが大事ですね😀
一旦以上です。 これだけでも、様々に工夫方法はありそうですね✨
今週、「1つだけ夢中になってやらないで、まんべんなく様々に行うこと」を学びました。布団から出る際にも様々に工夫していきたいです(笑)
皆様も何かいい方法など浮かんだら互いにシェアしあって、来たる冬を乗り越えましょう、、、
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!



