たけのこの季節 ~水で茹でるだけde簡単あく抜き~

スタッフSです。

春。たけのこの季節ですね♪ この時期になると水煮だけでなく、生たけのこもたくさん見かけますが、生たけのこを調理する前に必要なのが「あく抜き」。

あく抜きは、普通はよく鷹の爪や米ぬか、もしくは重曹を使って時間をかけてやる方法がスタンダードなようです。が米ぬかをもってないし日頃は使わないという方もいますよね!

そこで今回、水で茹でるだけの簡単あく抜きをしてみたのでご紹介します。

①たけのこをざっと洗う→皮をむく!!(ここが従来と違いますかね?!) 横から剥くと剥きやすいです♪

ピント合ってなかったです、すみません(笑)


②穂先を斜めに切る→たけのこを半分に切る

③鍋(大きめ)にいれて、たっぷりの水を入れる。たけのこが浮いてこないように落とし蓋をする(なければ剝いた皮を置くでも落とし蓋の代わりに!!)。

④強火である程度沸いたら(95度くらいで◎ のんびり茹でます)、弱火にして20~30分茹でる。

➄竹串などで根元の硬さをチェック!→硬ければ5~10分追加して煮る。(たけのこは食感が残るので長めに煮ても大丈夫なようです)

⑥竹串が通る柔らかさになったら、水にさらして少し冷ます。

⑦触れるようになったら、薄く切って味見→エグみを確認! 

エグみを強く感じるようでしたら、一度お湯を捨てて新しい水で5分茹でる。

⑧エグみも感じなくなったら、あく抜き終了!

私はやっぱりたけのこご飯にして食べました☆


ポイントは、たけのこを半分に切ること、たっぷりの水で茹でること。これが時短であく抜きできるコツのようです!

たけのこの美味しい季節。じっくりあく抜きももちろんいいけれど、早く作れるという結果が大事なこともありますよね。これだと一晩つけなくてよくて、30分くらいでできました!

簡単なのでぜひぜひお試しください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

天運教会(キリスト教福音宣教会)の1階にあるカフェです♪現在コロナのためオンライン活動中。心と体の健康のため、日々メニュー開発や新たな取り組みを模索して励んでいます☆

目次
閉じる